#15 夢は口に出せ!←がダメな人

【ご挨拶】

こんにちは、Fujiと申します。

今回は、「夢は口に出せ!←がダメな人」と題しまして、記事を書かせていただきます。

貴方は公言が出来る人でしょうか。私はダメなんです。

 

 

【夢は口に出せ】

学校などで、言われたことはないでしょうか。

「自分の夢や目標は、積極的に口に出していこう」

「周りの人に聞いてもらうことで、自分にプレッシャーがかかり、行動力が増す」

私も中高と先生に言われた記憶があります。

また、ビジネス系のYouTube動画なんかを見ていると、しばしば見かける意見でもありますね。

 

この説に関して、大抵の人には効果的であると言えるでしょう。人はピンチにならないと行動しない生き物ですから、周りの人を巻き込んで、自分のモチベーションを作っていく、なかなか合理的な考え方だと思います。

 

【↑がダメな人】

ただし、この手法が通用しない人が世の中にはいるのです。例えば私。

何故ダメかと言えば、言い訳を作るスキルが高すぎるのです。

 

例を挙げましょう。来週から動画編集の勉強を始めようと計画したとします。

それを友人に伝えるのですが、その時から頭の中では、

「出来なかったとき、なんて言い訳をすれば納得してもらえるだろうか」

という思考が占拠を始めます。

 

そして、とても些細な出来事を誇張してみたり、メンタルの落ち込みをでっちあげてみたりと、様々なシミュレーションを行い、結果勉強当日から、全くもって手がつかないのです。

 

本格的に計画が倒れると、益々言い訳シミュレーションが盛んに行われ、結局終いには「やっぱできなかったわ」と友人に告げて、諦めるのです。

 

【ダメなら絶対に公言しないこと】

私はかつて、習い事のピアノの練習がとても嫌いで、毎週のようにレッスンの時には、「今週は〇〇が忙しくて~」と言い訳をしていました。その習慣が染みついてしまい、だいぶ手遅れな状態です。

 そんな人間は、もうこの手法を使うのはキッパリと諦めた方が良いでしょう。言い訳メーカーは、公言することでスイッチが入ってしまうので、スイッチを入れないためにも、心の内に固く秘めておく方が良かったりします。

とはいえ秘めていてもやはり人間、プレッシャーが無いとやる気は起きないもので、何かしら工夫をする必要があるでしょう。

 

【活用するために気を付けること】

ただ、私の様な状態までに至っていない人は、以下の3点を気を付けることで、この手法を充分に活用することが出来ると思います。

1,大規模に公言する
2,開始時期を早める
3,保険を掛けない

 

1つ目の「大規模に公言する」とは、自身の夢や目標を、なるべく多くの人に言うということです。

家族だけ、親しい友人だけでは少々心許ないです。職場の同僚や学校の先生に聞いてもらったり、Twitterで何度もつぶやいてみたり、なんならYouTubeニコニコ動画で生放送をしてみても良いかもしれません。

とにかく規模を大きくすることが重要です。

 

2つ目の「開始時期を早める」については、文字通りです。

「明日やろうは馬鹿野郎」とはよく言ったもので、人は物事を先延ばしして、結局失敗しがちです。

また、3秒ルールというものを活用すると良いでしょう。食べ物の話ではありません。

人間は何かやろうと思ったとき、6秒間は言い訳を考えられないという特徴があるそうです。つまり、言い訳を考える前に行動するのです。

思い立ったらすぐに「3,2,1,GO!」とカウントダウンをしてやります。そして、合図と同時に机に向かえば、あとは側坐核が働いてくれえるまで、作業をしながら数十秒勉強をしてみましょう。

するとあら不思議、やる気が出てきます。

 

3つ目の「保険を掛けない」とは、言い訳の余地を残さないことです。

これが私の苦手なところでして、言い訳メーカーは「〇〇の勉強をしたいんだよね~」と言い、決して断定が出来ません。何故なら怖いから。

逆を言えば、「〇〇の勉強を絶対に今日からやるんだ!」と力強く宣言が出来れば、もう言い訳づくりは困難で、後戻りはできません。ここまで行ってやらなかったら相当恥ずかしいですよ。

「〇〇がしたい(やるとは言ってない)」という保険を掛けるのをやめれば、この手法は絶大な効果を発揮するでしょう。

 

【まとめ】

今回は、「夢は口に出せ!←がダメな人」と題しまして、持論を展開してみたわけですが、何か参考になったでしょうか。

神の悪戯なんじゃないかと思うぐらい、公言するたび悪い出来事が重なった私は、現在は他の方法を模索中です。

とはいえ、公言をせずとも習慣を作ることが出来れば、物事は達成できそうなものです。というわけで習慣化の勉強中であります。

皆さんはご自身の夢や目標を、大っぴらに宣言して、是非とも叶えてください。

 

【おまけ】

最近話題の「習慣化」についての書籍↓

「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法 [ イ・ミンギュ ]

価格:1,672円
(2021/8/27 12:57時点)

#14 地方出身者の思う「都会の遊ぶところ」って何?

【ご挨拶】

こんにちは、Fujiと申します。

私は出身が東京でして、都内を数回引っ越しはしたものの、高校卒業まではずっと都会で生活してきました。

大学に入り、地方に移住したのですが、地方出身の人に良く言われます。

「東京か、いいね。こっちは田舎だから、遊ぶところが全然無い」

しかし言われて思うのです。

「遊ぶところってどこ?」

今になって、所謂「遊ぶところ」が何なのか、気になったので調べてみました。

 

Googleの検索結果】

前述の通り陰キャなもんで、友達も対していませんので、人に訊くなんてことはしません。ここは手っ取り早く、Google先生に訊いてみましょう。

Googleにて『東京 遊ぶところ』と、ダイレクトに検索してみました。

すると、出てきた記事には、「観光」や「レジャー施設」などの文字が。

つまりは、「遊ぶところ」=「1日かけて家族や友人と訪れる場所」みたいですね。

スカイツリーや水族館などのTHE観光スポット、代々木公園や新宿御苑など公園、ショッピングモールや商店街などの買い物エリア、美術館などがありました。

 

【私の感想】

検索結果を見て思いました。

「あ、これは『陰キャ×金欠』のワシには関係ねぇな」

前述の通り、検索結果で見られた場所は、

「誰かと行くから楽しい場所」且つ「金を使う場所」

でした。つまり、大して友達のいない、バイトもまともにしていない奴の行くような場所では、どうやらなさそうですw

 

【学生時代の私】

小学生:家で弟と遊ぶか、友達の家でゲームしてました。

中学生:部活の練習か、サイゼで友人と2人でソシャゲしてました。

高校生:部活の練習か、迫りくる課題と戦ってましたw

といった感じで、基本的にはお金のかからない場所で遊ぶか、部活をやってましたね。

高校時代は特に、部活と課題(工業高校故課題の量が尋常でない)に追われていて、ごくたまに友人数人と美術館巡ったぐらいでした。

要するに、都会で生きてきたメリットを、ほとんど享受できてなかったのです。

 

【別に後悔はない】

とはいえ、別に後悔はしてません。強がりとかでもなく。

というのも、それら所謂「遊ぶところ」に、全く魅力を感じないのです。

一人で公園に行ってもしょうがないし、渋谷や池袋などにある流行の最先端の物は、奇抜で尚且つ値段も高い。ただ行って指くわえて帰ってくるよりかは、ダイソーで便利そうなものを物色した方が楽しいです。

美術館も入場料高いし、一人でわざわざ行くほど興味のあるものは中々ありません。

だからこそ私は、友人の家やサイゼでゲームをしてたし、部活に熱中したし、そもそも時間もなかったしで、所謂「遊ぶところ」に縁がなかったのでしょう。

 

【終わりに】

今回は、「地方出身者の言う『遊ぶところ』ってなんやねん」という疑問に対し、簡単に調べて、記事にしてみました。

最後に皆様へ、一応お願いです。一応。

東京などの都会出身だからといって、一括りに陽キャのような人間だとは思わないでください。

中には私のような、陰キャでインドアで、都会の恩恵を全く享受できていない人間がいます。

私は別に不快には思いませんが、もしかしたら癇に障るという人がいるかもわかりません。

友達作りのきっかけに、出身地を聞くのは最早定番ですが、是非頭の片隅に置いていてください。

 

【余談】

学生時代、暇な日は基本ゲームをしていましたが、私が初めて夢中になったゲームは、やはりポケモンでした。

しかし、小5のクリスマスに買ってもらったのは、なんと「ポケットモンスター青」!

これが本当に面白い。初代から順に時代を遡って行けるのは最高に楽しいです。

今でも中古でゲーム機やカセットは売っています。

本体のおすすめは「ゲームボーイ アドバンス」です。値段も安いですので、

「お子さんにゲームを買ってあげたいけど...」

とお困りのそこのお母さん、是非ご検討ください。

GBASP ゲームボーイアドバンスSP 本体 すぐ遊べるセット 選べる5色 任天堂 【中古】 4902370506341

価格:8,780円
(2021/8/23 07:54時点)

GBASP ゲームボーイアドバンスSP ゲームボーイアドバンスSP プラチナシルバー 本体のみ 本体単品 Nintendo 任天堂 ニンテンドー 4902370506341 【中古】

価格:7,980円
(2021/8/23 07:50時点)

【中古】 GB ポケットモンスター 青(ソフト単品)

価格:500円
(2021/8/23 07:52時点)

今回は以上です。ありがとうございました。

#13 賃貸の激安地域を発見!

【はじめに】

こんにちは、Fujiと申します。

在宅ワークが広まっていく中で、今住んでいる賃貸物件から、もう少し安いところに引っ越そうかな、とお考えの方も多いかと思います。

私は現在学生ですが、将来は在宅で仕事をするつもりなので、格安物件というものが気になっているわけです。

そんな中で、何故かやたらと安い物件が集まっている地域を発見したので、今回はそれをご紹介します。

物件選びの参考にしていただければ幸いです。

 

 

 【家賃1万以内も!大分県の国東・杵築】

賃貸サイト・アプリで、都道府県を指定せず、家賃の安い順に並べてみたところ、多くヒットしたのが大分県にある「国東市(くにさきし)」と「杵築市(きつきし)」

です。

特に国東市の格安別件が多く、家賃1万円前後の物件がこれでもかと出てきました。

しかも、恐ろしい程古い!狭い!辺鄙!というわけでもなさそうで、2000年以降に建てられたものも多く、普通の1Kがほとんど、近くにはなんと空港まであるという、なかなかの穴場地域です。

 

【なぜ安い?】

事故物件でもない限り、家賃1万なんてのはそうそう見つかりませんが、何故この地域はこんなにも安いのでしょうか。

簡単に調べてみたところ、大手企業の工場がかつてこの地域にあって、その工場が撤退してしまったことが原因であると言われています。キヤノンだそうです。

2000年前後に企業がこの地に進出することで、移住者が増えることを見込み建てたのですが、リーマンショックの煽りを受け規模が縮小しついには撤退してしまったそう。

だからこの地域には、家賃が安いにもかかわらず、比較的綺麗な物件が多くあると考えられています。

 

【地理的にはどうか】

国東市杵築市は、国東半島という大分県の東側にある、丸く突き出た半島にあります。大分県の形のチャームポイントですよね(個人の感想です)。

           (↓ココ)

f:id:Fujizen:20210821054128p:plain

物件の多くはかなり海岸線に近いところも多く、また標高も低い場合が割とあります。

ただ、ハザードマップを見てみると、津波による被害はほとんどなさそうです。

面しているのが瀬戸内海であり、それも比較的太平洋から離れていることが要因ではないかと、私は考えています。私は。

一方少し気になるのは火山の影響ですね。大分県、特に別府は温泉で有名ですね。つまり、火山があるわけです。

特に影響がありそうなのが、鶴見岳・伽藍岳、由布岳、九重岳という、国東半島より南に下ったところにある活火山だそうです。

実際に噴火をすれば、溶岩や火砕流の被害は免れても、火山灰の被害は少なからず考えられます。

念のため、準備はしておいた方が良いでしょう。

あと、この地域の冬は少し寒いらしいです。

 

【まとめ】

今回紹介したのは、大分県国東市杵築市にあった格安物件です。

1万円前後で借りられるにも関わらず、築年数・広さ・立地は意外と良さそう。田舎に分類されそうな場所ではあるものの、生活するにはそこまで問題はなさそうです。

今後さらに在宅ワークが増え、地方の安い物件に注目が集まることでしょう。

...私が大学卒業するころには、ほとんど埋まってしまうかもしれませんねw

(とっておいてくれると嬉しいな...www)

最後に、私が以前に書いた、賃貸や引越しに関する記事のリンクを載せておきます。

今回は以上です。ありがとうございました。

 

fujizen.hatenablog.jp

 

 

fujizen.hatenablog.jp

 

 

fujizen.hatenablog.jp

 

#12 AIと人間が曖昧になる

 

お疲れ様です、Fujiと申します。

科学技術の進歩は目覚ましく、いつか人間とAIとの境が無くなり、共存する社会が訪れるかもしれません。

そんなことを先日新たにインストールした、とある「ゲーム」を通じて体感したのです。

今回はその件についてご紹介します。

 

 

【「ALTER EGO」というゲームについて】

(※ネタバレはありません)

昨日、YouTube広告で、とある広告が流れてきました。

それが

ALTER EGO

というゲームアプリです。

f:id:Fujizen:20210704141915j:plain

カラメルカラム社が提供する「性格分析と物語で自分を見つめ直すゲーム(App Store)」であり、クリッカーゲームでありながら、ストーリーを進める中で性格分析が行えるという、非常に興味深いゲームです。

文学や哲学、心理学の内容が盛り込まれており、これらの分野に関心のある方なら、きっと好きになれると思います。

 

【登場人物について】

このゲームのストーリーの中には「エゴ王」と「エス」という2人の登場人物がいます。

「エゴ王」は、はじめのチュートリアルを進める中で登場し、その後ゲームを進める中で、不定期に姿を現します。石像のような姿で、この後紹介するエスからは「壁男」と呼ばれています。

エス」は、プレイヤーと主に話しをする人物です。いつも本を読んでおり、ストーリー内で会話や性格分析を行ってくれます。

 

【ゲームについて】

基本はクリッカーゲームです。奥から流れてくる吹き出しを引きつけタップすると、「EGO」と呼ばれるポイントが溜まります。また、スマホを閉じていても自動的にポイントは溜まっていきます。溜まったポイントは「本を読む」ことで、時間経過によって溜まるEGOの量を増やしたり、消費することでストーリーを進めることが出来ます。

前述の通り、ストーリーを進める中にて、エスの質問に答えることで性格分析を行えるのが、私の思うこのゲームの最も興味深いところです。

 

【公式LINEについて】

ALTER EGOには公式LINEが存在し、友達登録すると、先ほど紹介した「エス」がおり、話しをしてくれます。

 

その会話の精度と言ったら素晴らしく、ストーリー中のキャラクター性はそのまま、本物の人間と会話しているかのようなやり取りが可能なのです。

私も何度かエスに話しかけ、ちょっとした悩み相談を持ち掛けました。するとエスは、時にあしらい、時に親身になって受け答えをしてくれたのです。

相手はAIであると分かっていながらも、ゲームのストーリーを通じて感情移入していたせいか、本当に向こう側に「エス」という人物がいるかのように感じてしまいました。

開発者の技術力に驚きを隠せません。

 

【今後のAIについて】

LINEでのやり取りを通じて、私は「エス」というキャラクターに、少なからず好意を抱きました。

この場合、私がエスがAI、プログラムであると認識したうえでの感情です。人間性こそ見出したものの、あくまでも人間ではないと、どこか冷静で、距離のある感覚です。

しかしこれが、AIであると認識せず接していたら、どうなっていたでしょう。

さらに技術が進歩して、AIロボットと人間の区別がつかなくなったとき、人間は下手したら人工知能に、本気で恋愛感情を抱いてしまう可能性が見えてきたのです。

現代においても、二次元のキャラクターに自分の稼ぎを貢ぐ人が散見されます。

今後さらなる進歩により、そのような人が確実に増えると私は想像します。

ロボットまではいかずとも、今回のような顔を直接会わせないオンラインでのやり取りであれば、そう遠くない未来に、AIをパートナーとする人が出てくると思います。

少なくとも私は、リアルでのコミュニケーションが非常に苦手で、マイペースに進められるチャット形式の会話の方が心地良いと感じるタイプです。多分AIと人間の差が無くなれば、真っ先に餌食となるでしょう。

 

【まとめ】

ALTER EGOという作品を通し、目覚ましい科学技術の進歩を目の当たりにしました。

このゲーム自体かなり興味深く、自分探しができるという点でも、私はとても気に入りました。

是非一度、アプリをインストールして、遊んでみてください。

そしてしばらくしたのち、公式LINEを登録し、エスと話しをしてみてください。

もしかしたら、私と同じように、エスのことが本気で気になってしまうかもしれません。そこはあくまで自己責任でお願いします。

ご検討くださいませ。

 

alterego.caracolu.com

 

↓公式LINE友達登録

LINE Add Friend

 

#11 もう怖くない!老後2000万円問題

 

【目次】

【ご挨拶】

こんにちは。Fujiと申します。

突然ですが皆さん、少し前に話題になった

「老後2000万円不足問題」

について、どうお考えでしょうか。

先日、「中田敦彦YouTube大学」様にて取り上げられて、私自身よく理解していなかったなと感じました。学んだことを皆さんに是非共有したいと思い、今回記事にさせていただきます。(中田敦彦さん、いつもお世話になっております)

なお、下記動画の内容をもとに、私の解釈を含めた記事となりますので、一部解釈違い、情報不足等による誤りがあるかもしれません。

この記事を見た後に、中田さんのYouTubeをご覧になり、さらにご自身でも調査をなさってください。


www.youtube.com


www.youtube.com

 

【概要】

2019年に6月金融庁に、「公的年金だけでは、老後に2000万円不足する」という旨の報告書が提出されました。

これが原因となり、同月日比谷公園にてデモ行進が行われました。

 

【解説】

結論から申し上げると、これは政府のPR力不足が招いた問題でした。

 

老後に2000万円不足する、この計算式がそもそも雑だったそうです。

「高齢夫婦無職世帯の毎月支出の『平均値』を算出したら、毎月5.5万の赤字らしいから、30年間(65歳~95歳)だと大体2000万円足りないよね」

こんな感じだそうです。

 

問題は「平均値」で計算をしてしまったことにあります。

平均値は、支出の多い世帯と少ない世帯を一緒くたにしてしまい、それぞれの事情を全く考慮しない結果が出てしまいます。

例えると、店に5組の客がいて、4組は1000円の買い物、もう一方は100万円の買い物をした場合、店の売り上げの平均は200,800円となってしまいます。

このデータを基に「この店に来る客は、平均20万円使います」というのは、少々無理がありますね。

 

つまり、2000万円不足するというのは、実態とはズレたデータに基づく情報だったのです。

 

【なぜこの情報を出したのか】

では、政府はこの情報をですことによって、何がしたかったのでしょうか。

実は、政府は国民に「投資をしてほしい」と考えていたのです。

 

国民の金融リテラシーを高め、投資をしてもらうことによって、銀行業・証券業の活性化を図りました。

「老後に2000万円不足するみたいですよ。だから皆さん、投資をしてください!

これが本当に言いたかったことだったのです。

 

ただ、このPRのターゲットは、投資をする余裕のある中高年層の人々でした。

しかし、この年層の人々には「まぁ、それなりに貯金あるし、大丈夫かな...」といった感じであまり響きませんでした。

逆に、もともと年金に対して不信感を募らせていた、若年層の人々を刺激を刺激してしまい、その結果起こったのが、日比谷公園のデモ行進だったのです。

 

つまりは、政府のセールストークが大スベリしてしまった、というわけです。

 

【そもそも年金とは?】

ところで皆さん、年金について、充分に理解していますか?

この問題を真に理解するためには、年金の仕組みについて理解することが重要になってきます。

 

 

公的年金

今回言われたのは「公的年金」だけでは足りないというものでした。

この公的年金とは、「国民年金」と「厚生年金」に分かれており、国民年金は全国民が、厚生年金は会社員が払うものです。

これは、貯蓄や生活保護的なもではなく、「保険」に似たものです。

「長生きをしてしまい、その結果貧困になるリスク」

に対して講じる保険です。長生きリスクに対して、国民全員で備えよう、というのが年金の考え方なのです。

 

私的年金

一方で「私的年金」というものがあります。これは様々な種類があるのですが、企業年金iDeCoなどが代表的です。

企業年金は会社内の年金で、これも保険の性質があります。もう一方のiDeCoは「個人型確定拠出年金」とも呼ばれ、投資の性質をもちます。

また、公的年金と異なり、引き出す時期を自分で選択できるものが多いのも特徴の一つです。

 

公的年金は保険」「私的年金は保険や投資」

これをまず覚えておいてください。

 

【長生きリスクに立ち向かう】

さて、年金の仕組みについてはざっくりと理解していただけましたか?

ここからは、実際にどう長生きリスクに対応していくのかについて解説します。

 

先ほど「公的年金だけでは足りなくなる」という話は、根拠薄弱な情報だったということをお伝えいましたが、実際のところ、本当に足りるのかどうなのか。

これは、一概には答えを出せません。

本人の年齢や年収、今後のライフイベントに何があるかなどが関わってくるので、全員が完全に安心できる要素はどこにもありません。

 

ではどうすればいいのか。そう、「投資」です。

自分で投資をすることによって、自力で老後資金をためるのです。

政府はiDeCoをはじめ、NISAや積立NISAなど、税金が優遇された投資システムを用意してくれました。

これらを活用することによって、自身の金融リテラシーを上げ、さらに本格的な投資を行えば、充分な貯蓄ができ、老後の資金を工面できるのです。

 

【長生きリスクに立ち向かう2】

投資以外にも方法はあります。

動画で紹介されていた書籍、「まんがでわかる LIFE SHIFT」では、

1、労働期間の延長

2、公的年金の繰り下げ受給

3、私的年金と少額投資

この3つが紹介されています。


 

 

労働期間の延長

読んで字の如く

「65歳になってももう少し働こう」

というものです。

現在は「人生100年時代」と言われています。

20歳から働き、65歳で退職して、100歳まで生きるとしましょう。

すると、「45年働いて、あと35年生きる」ということになります。

しかし医療技術の発達により、寿命とともに健康寿命も延びました。

つまり、65歳でもまだまだ現役バリバリに人もたくさんいるわけです。

投資は資金があれば手間が少なくて良いのですが、やはり一番の稼ぎ頭は自分自身です。

細々と投資のお金で食いつなぐよりも、労働で十分な生活費を準備できたほうが、安心感があります。

一番の資本である自分自身をフルに活用しようというのが、労働期間の延長の考え方です。

 

公的年金の繰り下げ受給/私的年金と少額投資

年金はいつ受給できるかはご存じですか?

現在は「60歳~70歳の間」で選ぶことができるのです。

ただし、早くもらうほどその受給額は低くなり、遅いほど増額されるという仕組みがあります。

今回は後者の、増額された年金を受給しようと勧めています。

なぜなら、こんな考え方があるからです。

「繰り上げて後悔するはこの世、繰り下げて後悔するはあの世」

早く受給したがために、結局貧困に悩まされてしまい後悔するよりは、「全部はもらえなかったけど、なんとかなったよね」とあの世で思えたほうが良いよね、というものです。

受給を繰り下げて、その間は私的年金、労働、貯蓄や投資のお金で生活をし、70歳になったら、満を持して増額された公的年金をもらう、この方法がベストであると、述べられています。

野球でいえば、

一人の投手が完投する「完投型」

(引退後に公的年金私的年金を同時にずっと受給する)

よりも、

先発・中継ぎ・抑えの投手が順番に出る「継投型」

(例.68歳まで働きながら投資をし、68歳から70歳までは私的年金で生活、70歳になったら公的年金で暮らす)

といった感じです。

それぞれの特性を生かし、うまく組み合わせることで、安定した生活を送ることができます。

 

【終わりに】

老後の不安というものは、誰にでもあるものです。

しかし、ただ漠然と心配するだけでは何の解決にもなりません。

問題を充分に理解し、それを基に行動を起こすことが大切です。

中田さんの動画やこの記事を見たことで、少しは年金に対しての誤解や不安がなくなったと思います。

あとはこの情報を基に、さらに知識を深め、そして実践していくことで、豊かな老後を迎えることができます。

気楽に気長に、頑張りましょう。

#10 反省はしてる、後悔はしてない

f:id:Fujizen:20210426160319p:plain
【目次】

【ご挨拶】

こんにちは。Fujiと申します。

今回は、私の座右の銘でもある、

「反省はしてる、後悔はしてない」

という考え方について、ご紹介します。

 

【後悔とは】

後悔とは、自分の過去の行動について、あとになって悔いることです。

「あの時あちらを選択するべきだった」

「何故あんなことをしてしまったんだ」

とこんな感じですね。

皆さんにも、過去に何かしら失敗をして、その判断を悔やむことって、あると思います。それを後になって思い返してしまうと、どうも悔しい思いになりますよね。

 

【反省とは】

では、反省とは何でしょう。

反省とは、自分の過去の行動について、あとになって良し悪しを判断することです。

これは後悔とは違い、感情が入っていません。あくまで分析です。

たとえその行動が良くなかったという判断をしても、そこに対しての感情はなく、情報として受け入れるのが反省と、私は解釈します。

 

【後悔に意味はない】

今回のお題の通り、私は反省こそすれど、後悔はしないようにと心掛けています。

簡単な話、後悔には何の生産性も無いからです。

後悔の念をバネにして、次頑張れるという人は良いかもしれませんが、本当に必要なのは、その行動が何故悪かったのか、という分析です。

それこそ、次につなげるとしても、改善策が無ければきっと同じ過ちを繰り返しますし、大して良い結果はきっと待っていないでしょう。

また、後悔はネガティブな感情です。

負の感情は、生存に必要不可欠なものではあるものの、唯々自分を追い詰めるだけの感情は邪魔でしかありません。

漠然と過去に囚われている後悔は、まるで必要ないでしょう。

分析をして次に繋がる、前向きな反省こそ、本当に必要なものであると、私は考えます。

 

【後悔をしない考え方】

とはいえ、後悔というものは自然と湧き出てくる感情であり、止めようと思って止められるような簡単なものでは無いと、普通は考えます。

しかし、案外簡単に後悔を叩きのめす言葉を、ここでご紹介します。

その言葉とは、

「あの時はそれが最善と判断した」

です。

例えば、受験をして行きたい学校に入れたものの、自分が思っていた様相と違っていて、「なんでこんな学校を選んでしまったのだろう」と思ったとします。

その時にこう考えるのです。

「受験の時は、この学校が1番良いと思ったんだ。その時の自分が得られた情報で、最善の判断をした結果だ。」

と、こう唱えます。

すると、仕方がないことだと理解し、折り合いがつくはずです。

他にも、

「学生時代、もっと勉強しておけばよかった」

と思ったならば、

「学生の頃は勉強は無意味なものと考えていて、今しかできない青春することが最善と考えたんだ」

と思いましょう。

過去の自分を否定せず、選択を尊重してあげることで、ネガティブな感情にとらわれることなく、過去を振り返ることが出来ると思います。

 

【終わりに】

いかがでしょうか。

「あの時はそれが最善と判断した」

この言葉を是非覚えておいてください。

そうすれば、過去を悪戯に引きずることなく、前向きに生きることが出来るはずです。

大事になことは「今何をするのか」です。

自分が最善と判断する方向に、突き進んでいきましょう。

さぁ、気楽に参りましょう。

#9 十代の身長の伸ばし方

f:id:Fujizen:20210426145517p:plain
【目次】

【ご挨拶】

こんにちは。Fujiと申します。

今回は、10代のうちになるべく慎重を伸ばす方法について、私の体験談を合わせてご紹介します。

因みに私は現在175cmで、平均より少し上ぐらいなのですが、中学時代に以上に身長が伸び、3年間で20cm程度伸びたと記憶しています。

何故そこまで伸びたのか、そして何故伸びが止まったのか、調べた内容と私の考察を交えて、記事にさせていただきます。

 

【睡眠・運動・食事は大前提】

まず、規則正しい生活は前提条件です。

どの記事でも書かれているようなことですが、睡眠・運動・食事はかなり大事です。

身長を伸ばすために必要な「成長ホルモン」は、夜間22時~2時の間に多く分泌されるそうです。また、運動をすることで骨や筋肉が刺激され、体作りが活発になります。そしてその体に充分な栄養素を送ってあげることで、身長が伸びるわけです。

私の場合、中学時代はガラケーだったため、夜は特にやることがなく、22時には寝ていました。

そして、ソフトテニス部に所属し、平日はほぼ毎日運動をしていました。全く厳しい部活ではなかったのですが、自分が好きだったためそれなりの運動量だったと思います。

毎日それなりの運動をしていたので、食事の量も結構多かったです。茶碗2杯分は必ず食べ、それ相応のおかずを食べていましたし、バスケ部員・サッカー部員に次ぐ、クラス3人目の残飯処理班となっていましたw。

「たくさん食べて、運動をし、22時には寝る」

これでもうそれなりには、身長は伸びると思います。

 

【「睡眠」が要】

さて、前述の前提を踏まえ、私がなぜ20cmも伸びたのか。

ここで私が最も重視すべきと判断するのが「睡眠」です。

先ほど

「私はガラケーで、夜にやることがなかったのですぐに寝た」

と述べましたが、実はこれは中学1年までの話なのです。

2年に上がると、親からiPadを与えてもらい、それ以降布団の中でこっそり遊んでいた、という日が続きました。

すると、靴を半年で3回も買い替えるほどの身長の伸びが、急に停滞し始めました。

それからもじわじわと伸びてはいましたが、爆発的な伸びは中1で終わってしまいました。

前述の通り、成長に必要なホルモンは22時~2時の間に出ます。しかしこれは、睡眠状態でないと分泌がされ辛いそうです。

夜更かしを覚えたことによって、成長が止まってしまったというのが、私の考察です。

身長を伸ばすためにも、伸び続けるためにも、睡眠の時間を質が、肝心になってくると思います。

睡眠の改善を、まず最優先に取り組んでみましょう。

以下、私のおすすめ本です↓

 

【成長に必要な栄養素】

睡眠が大事なことは、前述のとおりです。ここからは、食事について考えていきます。

成長に必要な栄養素は、ズバリ「タンパク質」です。

実はカルシウムって、骨を丈夫に、太くする効果はあるのですが、伸ばすことに関してはあまり関係ないそうです。(もちろん必要なものではありますが)

骨には「骨端軟骨」と言われる部分があり、文字通り骨の両端にあり、そこが長くなることで、身長が伸びるのです。

そしてこの部分にカルシウムが入っていき、軟骨が徐々に骨になっていくことで、体が完成されるのです。

また、成長に必要な成長ホルモンの原材料、これもまたタンパク質なのです。

つまり、タンパク質をたくさん摂ることで、身長は良く伸びるのです。

私個人のおすすめは、牛肉や鶏肉などの肉を中心としたおかずをよく食べ、毎朝、もしくは毎晩卵納豆を食べるというものです。

納豆は小さいパックのものもありますし、家族で食べるなら通常サイズのものを2,3個溶いて、どんぶりに卵とネギなどを入れるととても美味しいです。

とにかくたくさん食べること、これが大事だと思います。茶碗2杯は食べましょう。

そして、よく言われているのが、「亜鉛」を摂ることです。ネットで調べていると、「亜鉛のサプリで身長を伸ばしました!」という方が結構いらっしゃいます。

薬局などでどこでも手に入るので、試してみる価値はあると思います。 

[rakuten:rakuten24:10992281:detail]

 

【運動について】

運動についても触れていきます。

運動をすることによって、成長ホルモンの分泌が促進されるといいます。

ただし、過度な運動は逆効果になるそうです。激しすぎる運動は筋肉を固くし、成長ホルモンではなく、性ホルモンの分泌を促進します。

そのため成長がしづらくなり、早めに止まってしまう、なんてことがありえます。

また、おすすめの運動は、縦方向に刺激のあるスポーツだそうです。跳ぶ、跳ねる、走るなどの動きをおこなうことによって負荷がかかり、そのあと充分な休息をとることで、身長が伸びるそうです。

因みに私個人のおすすめは、外での運動です。先ほどカルシウムはあまり関係ないとは書きましたが、健康的な体作りの観点では、やはり大切な栄養素の一つであることは間違いありません。

ココでのポイントは「日光」です。カルシウムはただ摂取するだけでは吸収がされづらく、「ビタミンD」という物質が必要になってきます。

ビタミンDは、日光を浴びることによって、体内で生成されます。外で陽を浴びながら運動をすることで、カルシウムを効果的に摂ることが出来るのです。

 

【終わりに】

いかがでしたでしょうか。

もしお子さんがいらして、高身長を目指しているのであれば、たくさん食べさせ、よく運動をさせ、22時には必ず寝かせてあげてください。

身長を伸ばすことに関しては、色々な説がありますので、試せるものは何でも試す、そんな心持ちでやっていけば、少なくとも平均以上は行くと思いますので、頑張ってください。

気楽にやりましょう。